ドラム&パチカ:鈴木庸祐公式Webサイト

2005年08月の日記

2005年08月31日(水)

blog photoまず、昨日寝る前に船の洗礼を受けました。船酔いというやつです。どうやら下を向いて何か読んだりしたのが良くなかったようで、おもいっきり気持ち悪くなり吐きました…。
今日(8/30)は朝起きて食事をし、ドラムを使う曲のリハーサル。それから移動してドラムを使わない曲のリハーサル。そして食事をして2時間くらいゆっくりして本番。本日一回目のステージは、昨夜同様に六階ラウンジで演奏しました。スローバラードから入り、間にパチカの簡単な説明をし、パチカを使った曲を一曲。さして、最後は和ものの曲へ。フロアタムで和太鼓のパターンを叩く曲で終わりました。
その後楽器を四階のホールに移動し、夜のカクテルパーティーのリハーサル。そして衣裳を着替えカクテルパーティー本番で演奏。終わるとすぐ食事をし、明日の演奏の為に楽器を六階に移動。これで今日のお仕事は終了。
今日は本当に忙しい一日でしたが、間の空いている時間で操舵室の見学をしました。色んな航海用の機器がありかっこよかったですよ。また、船の先っぽのほうの海をベランダから見ていると船にビックリしたトビウオが飛んでいました。見渡すかぎりの海。今日は朝宮城県沖の気仙沼を通過し夜には対岸からは大分離れましたが、青森横を通過。明日朝に根室に着きます。明日は上陸して何か北海道ならではのおいしいものを食べたいと思っています。充実した二日目になりました。
写真はリハーサル時。

2005年08月30日(火)

blog photo今日(8/29)、日本丸に乗船いたしました。車で横浜の大桟橋に楽器を乗せて向かい、アルバトロスのみなさんと合流し、18時に日本丸に乗船そして楽器の積み込みを行いました。すぐに船上で仕事をされる方々の紹介と船内でのマナーやスケジュール等の確認を行いました。
そして、急いでセッティングをし、食事をすませ、すぐに第一回目のコンサートを行いました。今日は六階のラウンジで約45分ほど演奏しました。まず、アルバトロスのみなさんが弦楽四重奏でクラシックの曲目を中心に演奏をし、途中から僕も加わり、ボサノバやジャズの曲を演奏しました。みなさんお集まりいただいてじっくり聞いてくださってました。僕は船上演奏は始めてですが、グワーンと大きく揺れるんですね。なのでいつもと少し違う感覚でしたが、船の雰囲気も手伝ってか良い演奏ができたと思います。
演奏後、メンバーで集まり今日の反省会と明日の打ち合わせを行いました。明日もきっと素敵なステージになるはず!!
そして、その後、大浴場に行きお風呂に入りました。気持ち良かった。
そう、先ほど廊下でお会いした男性の方が、『さっきドラム叩いていた人??すごくよかったよ。』といってくださり、すごく嬉しかったです。素敵な船の旅になりそうです♪♪

2005年08月29日(月)

先日の27日でニヶ月にわたって演奏してきたサンババンドの演奏の仕事が終了しました。楽しく最後まで頑張れたのは応援してくださったみなさんのおかげと思っています。
これからも幅広く色々と頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。

2005年08月25日(木)

★☆四日目☆★

今日はグッスリ眠って起きました。三日間の演奏が終わって気が抜けたのか、疲れが一気に体に来たのか体が重かったです。
今回のツアーは沢山の方々の協力で行うことができました。まず、共演者のハーピストの入之内由紀。そして演奏場所を提供してくださった、Barフラワー、田辺クリニック、やまねこカフェ。そして、宿、食事、お酒を提供してくれた実家の愛する家族。そして三日間ともアシスタントとして荷物を運んだり搬入搬出を手伝ってくれたわが弟。彼には何かお礼をしたいと思います。あと、いつも応援してくださるみなさん。本当に感謝しています。ありがとうございました。
さて、今日はミニミニツアー最終日で移動日です。移動日っていうと楽そうですが、これが大変なんです。ゆっくり食事をして15時に尾道を出発しました。最初は順調に走っていましたが、途中、休憩にサービスエリアに車を停める時、タイヤ止めの無い駐車場に前から入れると、歩道と車道の堺で約15センチの段差にフロントのエアロパーツをぶつけました。バキッ!!と鈍い音がしました。付近にいる人は見ちゃあいけない物を見たって感じで気まずい空気が…。車外に出て見てみると、フロントのエアロパーツが取れかかっているという、 悲しい状態になっていました。少し放心状態の後になんとかなおしました。
そして、その後は順調に走行。横浜に24時に着きました。ゆき姉とハープを積み降ろし僕の家へ。工事と事故で混んでいて少し遅くなりました。家に着いたのは23日の2時でした。これで無事に行って帰れたということで、安心しました。今回のミニミニツアーでの総走行距離は1841キロメートルでした。僕の車もよく頑張ってくれました。これで今回のミニミニ広島ツアーは気持ち良い疲れと達成感に包まれ無事に終了しました。
お疲れ様でした。

2005年08月24日(水)

★☆三日目☆★

朝はゆっくり起きました。ごはんに近くのラーメン屋のフレンドの尾道ラーメンを食べました。久々に食べたら、やはりおいしかったです。あと、書き忘れてましたが二日目の夜に地元の有名なお好み焼き屋さん『のぐち』に行きました。もう全然違う。生地はパリパリで具もソバも味もオヤジのキャラも最高!!これを食べたらなかなか他んとこのは食べられんで〜!!
さて、この日は地元尾道で有名な可愛いオシャレなカフェの『やまねこカフェ』での演奏でした。17時前に行き楽器の搬入、セッティングを行いました。この日はあいにくの雨でした。
でも、19時スタートのライブには沢山の人が来てくれました。小学校の時の友達や担任の先生、中学校の時の英語の先生、高校の時のビッグバンドジャズの仲間、会社に行ってた時の部長、遠く関東から応援に来てくれた人、もちろん身内の方々、その他大勢の方々に来ていただきました。この日はすごく幸せで、人も雰囲気も全てが自分に味方をしてくれているようで、顔はニコニコで楽しいステージでした。休憩時間にはパチカ教室も行いました。今回のミニミニツアーで初披露だったグランドハープとピアニカで演奏する新曲『いつも心の中に』も好評で、聞きながら涙ぐむ方もいらっしゃいました。
そんなこんなで計2ステージはあっという間に終わりました。
終わった後もみんなにハープを触っていただいたり、パチカの練習をしたりしました。楽しかった♪♪
やまねこカフェのみなさん、聞きに来て下さったみなさんありがとうございました。
この日の夜は地元の仲間と飲みに行き、久々に懐かしい話しに花を咲かせました。
これでとりあえず今回のミニミニツアーでの演奏は終わり、ホッとしたのか、この日の夜はグッスリ眠れました。

2005年08月23日(火)

★☆二日目☆★

19日、朝5時位に起きました。熟睡できず、何度も目が覚めましたが、うだうだなんとか9時位まで布団の中にいました。それから準備をして、今日は田辺クリニックへ。
この日の演奏はデイケアサービスを利用されている患者さん達、平均年齢約八十歳位の方達に音楽療法も兼ねて行ってきました。
11時に行き、準備をし、本番は13時半からでした。最初のステージはまず少しドラムとハープで演奏をして、そのあと、ハープとドラムの楽器の説明をしてハープのソロ、ドマムのソロ後、僕たちの普段演奏している曲に昔流行った歌謡曲を織り交ぜながら聞いていただきました。みなさん、体を揺らしながら目をつむり聞いて下さってました。休憩時間にみなさんにサウルハープを触っていただいて音を出していただきました。みなさん結構お上手に音を出されてました。

二部の最初にパチカをみなさんと一緒に練習して、僕はドラムをゆき姉はグランドハープをひいて、パチカの演奏はみなさんにお任せして一曲やりました。なかなかみなさんバッチリでした。その後童謡メドレーを演奏しました。歌の一番だけを何曲もやろうと思っていたのですが、一曲目を演奏仕出した時にみなさんが昔を思いだし歌い出してくれたので急遽その場で三番までやりました。他の童謡の曲も歌い出してくださり、フルサイズで演奏し、みんなで合唱してくださいました。
その後、みんなで歌える曲をやったり歌に合わせて動作を入れるような曲をやったりしました。そしてドラムンハープで数曲演奏をして最後にみなさんにパチカをお願いし、僕等はドラムとグランドハープで演奏し、大盛り上がりで終わりました。終わった後、おばあさん、おばあさんにすごく感謝され、また来てねと言っていただき、逆にこっちが幸せな気分でした。
その後、食事をご馳走になり、帰りました。

読んでくださった田辺クリニックさん、聞いて下さったみなさん、アシスタントをしてくれたみなさん、ありがとうございました。

あまりの忙しさに日記を書けませんでした。すいません。

★☆一日目☆★

18日のお昼に車にドラム、キーボード、ちょっとした音響機材等をを積み込み、車で千葉へ。21時に千葉でのサンバ隊での演奏を終え、車で横浜へ出発。そして、横浜でゆき姉(入之内由紀、以後、ゆき姉)とハープを積み込み広島へ向けて出発です!!しかし、この積み込みというのが物凄く大変なんですよ。ハープは大きいグランドハープは高さが180センチもあります。更に、ドラムセットにキーボードに音響機材に、着替え等の旅行鞄等。すごく頭を使わないと入らないんです。積み込みは巨大なパズルのようでした。
さて僕は仕事で色んな所へ車で行くので運転には慣れているんですが、流石に広島は遠かったですね。ゆき姉は運転免許を持っていないので、僕がずっと運転しました。千葉を18日の21時に出で広島の尾道に着いたのは19日の10時位でした。途中疲れましたが、仮眠はとらず、休憩程度で行きました。そう、休憩するのにサービスエリアで車を停めたら、なんと車から白煙が…。すぐ高速内のガソリンスタンドで見てもらったら、オイルが少し漏れていてそれがマフラーに落ち、それが蒸発する時に白煙があがっていたそうです。とりあえず車の修理はできないのでオイルだけ補充をしてもらい走りました。
そう、なんで仮眠をとらず仮休憩を少しする程度で走り続けたかというと、19日の14時10分から尾道FMへの出演が決まっていたので急いでいたんです。高速ではほとんど渋滞も無くスムーズに走れました。10時頃尾道に着いたので、少しだけ仮眠をとって尾道FMへ。少し打ち合わせをしてすぐ本番です。僕とゆき姉のプロフィール、ドラムンハープでの活動等を話し、最後に小さいハープ、サウルハープとパチカで演奏をしました。約15分位でしたが久しぶりのラジオ出演だったので新鮮で楽しかったです。聞いて下さった方はいるかな??
さて、ラジオ出演を終え、車で移動して、今度は福山のBar フラワーへ。久しぶりに店のマスター、チャーリーに会いました。彼はとてもナチュラルな感じで人の良さが滲み出ているような人です。グランドハープ、サウルハープ、ドラム、キーボード、ピアニカ、パチカ、マイク、ミキサー、アンプなどの音響機材等を準備し、いざ本番へ!!
お客さんもまずまず来て下さり、合計2ステージはあっという間に終わりました。終わった後も、一緒にパチカを練習したり、ハープを体験してもらったりと楽しい時間でした。チャーリー、そして、フラワーに来てくださったみなさんありがとうございました。
片付け、積み込みをして、帰った時にはもうフラフラでした。帰ったのは20日の1時位でした。それから、その日の反省等をして寝たのは3時半位かな。仮眠を除くと約40時間くらいは起きていた事になります。これで初日は終了。

2005年08月18日(木)

さぁ、いよいよ今日の夜出発です。ホームページに掲載しわすれていました、バー、フラワーの住所です。来る時に参考にしていただければと思います。
広島県福山市船町4ー11

それと、一つお知らせです。ドラムンハープがFM尾道79.4に出演します。日時は明日8月19日14時10分位からです。尾道の方は是非聞いてみてくださいね!!

2005年08月17日(水)

blog photoミニミニ広島ツアーはこのセットで行きます!!スネアは14インチ。タムは10インチと12インチ。バスドラは14インチです。スネア、タム、バスドラと全てヤマハのメイプルカスタムです。結構小さめで音もグットなやつです。
今日は地震でビックリしました。結構揺れました。でも大丈夫でした。地震が来るとついにその日が来てしまったかといつも思ってしまいます。
さて、今日もドラムンハープのリハーサルを行いました。今日はピアノがあるところで鍵盤を使う曲を中心にやりました。今回はとにかくいい仕上がりになってます。お楽しみに!!

2005年08月15日(月)

blog photoドラムンハープ用の新曲のアレンジと譜面の作成は今日の朝六時位に無事終わりました。2時間だけ仮眠をとってその譜面をもって横浜でのドラムンハープのリハーサルに向かいました。新曲はバッチリいい感じでした。
その曲は尾道をイメージして書いた曲です。福山、尾道でのライブで初披露します。楽しみにしていてくださいね!!

blog photoようやく半分位かな。明日の朝からリハーサルをする事になっているので今晩中に書き上げます!!
さあ、がんばるぞ♪♪

2005年08月14日(日)

今日(6/13)はアルバトロスのみなさんと、日本丸での船上演奏の為のリハーサルをしました。10時~13時までの3時間、色々な曲を合わせました。8月29日~9月3日までの6日間三井商船の日本丸で演奏します。
このアルバトロスのみなさんが本当に素晴らしい!!確かな技術と幅広いレパートリー。一緒に演奏させていただく時はいつも最高に幸せです。本番が楽しみです!!

2005年08月13日(土)

blog photo今日はちょっと真面目にドラムの事を書きます。
この写真は昨日のカントリーハウスでのスーパーカントリーライブで使ったスネアの打面です。ガムテープやティッシュペーパーをはってあります。何故こんな事をしているかというと、演奏する会場の大きさによっては音が出過ぎる時があります。そんな時は打面にガムテープを丸めてはったり、ティッシュペーパーを貼付けたりて音をミュートをします。
ミュートをする利点は、音の勢いを失わないという事。ミュートをしないで小さな音で叩く事は可能ですが、それだとどうしても音の勢いが無くってしまいます。ワイヤーブラシやロッドでいける曲はOKですが、スティックの音で勢いのある力強い音が必要だけどボリュームは抑えなければという時はグッドだと思います。ミュートも適当に貼ればいいというわけでは無くて、見ていただくとわかるようにワイヤーブラシが使えるスペース、クローズドリムショットをするスペース、普通に叩く打面は避けて貼ってあります。見た目は少しいけてないですが、僕は音重視なので色々試して一番良い音、会場に適した音がする状態にします。
タムタムやバスドラム、シンバルも同様にミュートします。ドラムを演奏される方はチャレンジしてみてくださいね。

2005年08月12日(金)

blog photoここ何日か体が重くだるいです。やはり適度に休みは必要なようです。でも、腰は大分いいですよ。
今、ドラムンハープの新曲の譜面を書いていますがなかなかはかどらないですね。今書いているのは尾道をテーマにした曲で、グランドハープとピアニカで演奏する曲です。お楽しみに♪♪

2005年08月11日(木)

一昨日はハウスバンドでした。そのあと昨日の朝、世界陸上を見てました。為末大選手が400メートルハードルで銅メダルをとるのをライブ映像で見ました。感動しました!!彼も広島出身なんですよ。嬉しいですね。僕ももっとがんばろうと思いました。エネルギーをもらいました!!

2005年08月08日(月)

blog photo今日は演奏の後、男三人で飲みました。たまにはいいもんですね。みんなタメ(同い年)だから、なんだからかんだまで話しながら飲みました。楽しかった!!
また明日から頑張れそうです!!ちなみに左が澁谷君で右が渡部君です。二人とも打楽器の仲間です。以後お見知りおきを。それでは!!

blog photo昨日夜、リハーサルの為の楽器運搬と、打ち合わせの為に横浜の方へ行ってきました。今さっき帰ってきましたが、さすがに疲れました。
でも、綺麗な朝焼けを見れて良かったです!!寝ます。それでは、おやすみなさい☆゛

2005年08月06日(土)

blog photo1945年8月6日8時15分。米軍のB29爆撃機『エノラ・ゲイ』が広島市上空から世界初の原子爆弾『リトルボーイ』を投下した。原爆の熱風、衝撃波により市街は壊滅し、約14万人もの人達が死にました。その後も原爆症等で亡くなられた人達を含めると犠牲者は25万人以上にもなったと言われています。
それから今日で60年。70年は新しい芽が生えることは無いと言われた広島の大地には草木が生え、広島の町を見ても原爆の跡形はほとんど無いほど(原爆ドーム等の一部を除いて)復興しています。
でも、忘れてはいけない事。伝えていかなければいけない事がたくさんあります。
だから僕はみなさんにもっと戦争の事を知っていただきたいと思っています。小さい事でいいんです。テレビで戦争の事を伝える番組をやっていれば見たり、おじいさん、おばあさんに戦争を体験された方がいらっしゃるなら、話を聞いてみる等。
僕の一番のおすすめは、中沢啓治さんの書かれた漫画の『はだしのゲン』です。僕は小学生の頃、地元の図書館で借りて何度も何度も読み返しました。もし、機会があれば読んでみてください。
中沢さん自身も広島で戦争を経験された被爆者の一人です。はだしのゲンの最初の方で出てくる『踏まれても踏まれても立派な穂をつける麦のような人になれ』という言葉は実際に中沢さんのお父さんが言われた言葉だそうです。同じくマンガの中で原爆が落ち、ゲンのお父さんやお姉さんや弟が家の下敷きになり火の手がせまり目の前で焼け死んでしまうシーンがあります。それも中沢さんが経験された事だそうです。
もう一つ、マンガの中でゲンの母親が亡くなり火葬をしたところ、骨が無い。原爆は、ピカは母親の骨すらも持って行ってしまったというシーン。これも実際にあったことだそうです。

戦争とは原爆とはそういうものです。もし、興味を持たれた方は読んでみてください。そして、広島に行く事があれば、原爆ドーム、原爆資料館へ行って見てください。戦争と原爆の悲惨さを。

広島出身の僕からの、みなさんへのお願いと、メッセージです。

昨日、操体を初めて体感しました。それは衝撃的でした。うまく説明はできませんが、僕が感じたのは、人間がもともと持っている感覚や機能をもとの状態にしてくださって、自然にいくように整えてくれる。そういう感じでした。かといって、ボキボキとかするわけでもなくマッサージとも違いました。
具体的には、まず、立った状態で体をリラックスさせ体をぐにゃぐにゃしながら手をブラブラさせました。それから自然に手を降ろします。正常な人は手が体にくっつくのですが、僕の場合は手が体から10センチくらい離れてました。そして自然に両手を前で合わせるとけっこう右にズレてました。それを正すのにベットに転がり先生が足の指を一本ずつまわし、なんだかんだとやっていただくと、立って同じようにブラブラして手を降ろすとなんと体に手が自然に付きました。両手も自然と中心で合わさりました。
その後、腰、股間節の歪みや、足の筋肉、背中等色々とやっていただきました。すごいのがスグ結果が現れ、その部分部分の感覚がやっていただく前と後では全然違うということなんです。僕自身、身を持って体感して驚きました。色々やっていただいた後は体中が心地良く、すごく自然で滑らかな体、筋肉の動きになっているように思えました。また行きたいと思いました。
僕はすごく操体にすごく興味を持ちました。僕を診てくださった青木先生のホームページに書いてあった文を下記に載せさせていただきますので、興味のある方は長いですが読んでみてくださいね。結構おもしろいですよ!!

/////////////////////////////////////////
「操体」…「そうたい」と読みます。体操ではありません。とりあえずどのようなモノか、知っている方もおられるでしょうが、知らない方にとっては操体を体系された故橋本敬三医師の残された数冊の著書の内「からだの設計にミスはない」(たにぐち書店)を是非読んでいただきたいと思います。

 さて、操体は「操体法」として全国に広まっておりますが、「法」と付いているせいでしょうか、「手技療法的テクニック」と誤解されているところが多大にあります。ちなみに操体法の法は「法則」の法です。この世は絶妙なバランス現象によって成り、そして生命はそのバランスの法則の下に生かされており、人間も例外ではないということを述べています。その観点から医師である橋本先生は疾患の根源に身体の「歪-わい-」を見出し、そして「歪-わい-」の現象の発生を調べていくうちに得られたのが「息」「食」「動」「想」という「誰も肩代わりしてくれない4つの自己責任生活行為」のバランスの在り方でした 。

 また、さらに人は「環境」との対外的バランス関係もあり、そこから「息・食・動・想+環境」という生体における総合的なバランスの在り方を示唆し、医学会に唱えていきました。尚、操体でいう「歪-わい-」の現象は整体やカイロプラクティック等でいうところの「歪み-ゆがみ-」とは意味を異にします。操体では「歪み-ヒズミ-」と言い、そのヒズミをけっして悪いモノという意味では用いません。操体では「不自然の自然」という言葉があります。ヒズミもまたバランス現象の姿であり、ヒズませることによって身体のバランスを保っていることも認めています。よって不自然な身体の形態であっても「体がまにあっていればそれはそれでいい」と云う思想を持っています。ただその逆に「体がまにあっていない」人がいるのなら、そのヒズミを正す、すなわち「歪体-わいたい-」を「正体-せいたい-」に戻していく必要があるということになります。そしてその戻す術(すべ)が名称として「操体法」となりました。

 さらに言えば操体では筋・骨格系にのみ考えることをしません。先の4つの自己責任生活行為+環境、それらのどこがバランス感覚を無くしているのかを考えます。すなわち、間違った息づかいなのか、偏った飲食なのか、人体構造に反した動きをしているのか、後ろ向きな想い方をしているのか、環境との適応ができていないのか、等々となり、実際には息・食・動・想+環境のそれぞれが1、2冊の本になるほど大きなテーマとなります。さらに4つの自己責任生活行為はどれか1つが崩れると他も崩れ、逆に1つが正されると他も正されていくという「同時相関相補性」の関係にあり、我々が個人として一生をまにあう体で生きることとはまさに自己の責任の下においてのみ成され、己自身でしっかりと認識して生きていくことが大切であるということになります。ただ眉間にシワを寄せるような感じでいちいち意識して行為を成せということではありません。人間がヒトという動物である以上、そこには「原始感覚」が備わっています。ではその原始感覚とは何か、それは「快」を満たす行為となります。「命とは快に満たされている現象」であり、よって「快適感覚の聞き分け」をもって生きていけば自然の摂理に則した生き方ができ、一生をまにあう体で終えることができることとなります。

 以上、なんとも「観念的」な内容になりましたが、操体とはそういう世界なのです。操体は別名「実践哲学」と言われます。その哲理は深遠なものがありますが、臨床で行われる「操法-そうほう-」はその哲理に則したひとつの身体をとおした現象でしかありません。快適感覚を通した「動き」、または「触れ」には定められた方法(テクニック)は無く、操者(操体では施術者を操者と言います)が主役とならず、本人(操体では患者の立場を本人と言います)自身が快適感覚を味わって心身を取り戻していきます。操者はあくまでも本人の快適感覚を高める補助者でしかありません。ただし日頃の経験により多少はヒトという動物の快適な動き、または整復の動きの方向を知っているだけです。よって操者が治したという発想を持ち得ません。「自療=自分自身で正し、戻す」世界が操体です。是非一度操体の世界を覗いてみてください。

青木 武(あおき たけし)

操体あおき癒養院 院長
操体ボディクリエーション 主宰
/////////////////////////////////////////

2005年08月04日(木)

blog photo僕の愛車はスバルのレガシーツーリンクワゴンのGTのターボ車です。いつもこの車に楽器を運んでもらってます。最近洗車をしてご機嫌です♪

2005年08月03日(水)

腰痛です。腰痛がひどいんです。
諸事情でスケジュールには書いていないのですが、最近、重い楽器をかかえ、歩きながらサンバを演奏する仕事をよくしているんですね。その仕事で腰を酷使しているので腰、大丈夫かなぁと思っていたんです。
そしたら、三日前位から腰が痛みだしたんですね。それで、動けば動くほど、使えば使うほど、どんどん痛くなっていくのがわかりました。そんな状態で1日にバックインタウンでライブをしました。まず、機材搬入。地下なので階段を行き来して車から機材を運び込みます。そして組み立て、セッティング。これが何往復も重い機材を持って移動するので、もうその時点で腰は既に大変な事になっていました。それからライブ本番。素晴らしいライブで楽しかったのですが、ここでまた腰を使いました。そしてライブが終わると搬出。機材をばらし、今度は機材を持って地下から車に機材を積み込みます。もう腰は悲鳴をあげていて、重い物を持てなくなって来ていたので、持てるだけの重さの機材を持ち何度も地下と車を往復しました。いっきに運べないので何度も重い物を持って階段を往復したので余計腰には悪かったんだと思います。なんとか搬出を終え、車で家に向かいました。帰り際に夜遅くまでやっているスーパーによろうと車を停め、降り、店内へ歩こうとしましたがその時点でも
う普通に歩く事すら困難になっていました。家に帰っても、大変でした。まず、痛くてかがめないのでズボンや靴下を脱ぐのはすごく大変。はくのはもっと大変でした。寝ようと思っても、足を伸ばしてのあおむけも、うつぶせも痛くて出来ませんでした。体ごと横に向いて背中を丸めて寝るのが一番痛くなかったのでそうやって寝ました。
そして、朝起きても、すごい痛みで普通に起き上がる事すらできず、これはもうヤバイと思い病院へ行きました。診てもらった結果、痛みかたからヘルニアの疑いありだそうです。痛み止めの飲み薬、座薬を処方していただき、コルセットも巻いていただきました。痛み止めを飲みコルセットをすると、少し楽になりました。
八月は特に忙しく腰を酷使するので今後が心配です。痛み止めとコルセットでごまかしながらなんとかやっていくつもりです。みなさんも腰はいたわって大切にしてあげてくださいね。
そして、昨日はそんな状態で、赤坂のカントリーハウスでハウスバンドがんばりました。腰は大丈夫でした。
今、この日記を読み返して思いましたが、相当長いですね。今までで一番長い日記になりました。最後まで読んでくださってありがとうございました。

2005年08月02日(火)

blog photoまず一言。楽しかった!!今日のバックインタウンでのライブはめちゃくちゃ楽しかったです。タロー君もレオナちゃんも素晴らしかったですし、僕も本番を楽しめました。ライブならではの緊張感。そして、演奏上のちょっとしたハプニング等、本当に楽しかった。最高の2ステージでした!!
今日は僕が作曲したフルーツオブマーメイドっていう曲を初お披露目でした。なかなかの評判でした。今日の僕は、ドラム、パチカ、ジャンべにピアニカと色々演奏しました。お客さんも満員で最高に盛り上がりました!!
写真は僕のところから見たタロー君と、レオナちゃんです!!今日の二人は最高にかっこよかった!!
さっ、明日は赤坂のカントリーハウスでハウスバンドです。20時まで貸し切りなので、もしよかったら、それ以後に遊びに来て下さいね♪

2005年08月01日(月)

今日、とある友達(6/19の日記で書いた救急車で運ばれた人)から電話がかかってきました。その声は暗く沈んでいました。聞けば図書館で勉強をして、帰宅しようと自転車置場に行くと、なんと自転車のサドルを盗まれていたのだそうです。サドルのみですよ。いたずらにしてもひどいですよね!!お金があまりない時期に頑張ってお金を貯めて買った自転車だそうで、まだ買って3、4ヶ月らしく、相当ショックを受けていました。
サドルをまた買うのにお金がかかるからとかではなく、自分が頑張って手に入れたものをそんな風に盗まれた事、盗んだ人にショックを受けていました。頑張って励ましましたが、ちょっと傷が残りそうです。
今日は友達の話でした。
さぁ、明日は曙橋のバックインタウンで『TAROとLeonaの演奏会 With 鈴木庸祐』です。今日は今から頑張って最後の詰めをします。お時間のあるか方は是非遊びに来てくださいね♪♪

Copyright © 2005-2012 SUZUKI, Yohsuke All rights reserved.