ドラム&パチカ:鈴木庸祐公式Webサイト

ヘビーデイズ!!

2008年07月25日

blog photoいやぁ、久し振りに『あっ、ちょっときついかも』って数日前に思いました。ずっと休みが無く、なかなかにヘビーなスケジュールが続きましたので。

っというかまだまだ続きます。次のお休みは早くて来月です。でも、頑張っていきます♪♪


先日とあるベーシストの人とプロについての会話をしました。

みんなが思うプロっていうのは、上手に演奏ができればプロって思っているかもしれないですが、楽器を運んだり、セッティングしたり、そういう事もちゃんとできてプロなんですよねって話しました。

例えばドラマーの僕は楽器が置いてある演奏場所には電車で行きますが、自分の気に入った音を出す為に、シンバル、スネア、ペダル等をキャスターで引っ張って持って行きます。これだけでも結構大変。途中階段や坂があると、引っ張る手のスジがパンパンになる事もあります。

車の場合はドラムセット全体を持って行きますから、駐車場から演奏場所までの搬入→セッティング→演奏→バラシ→搬出がセットになります。これもエネルギーがいります。
場合によっては演奏以外の事で演奏以上の体力を消耗する事もしばしば。それも含めプロなんです。


一緒に話したベーシストはウッドベースをかついで電車移動していると言っていました。う〜ん、それも大変だぁ。


さて、書いていなかった日記をまとめて書きます。

18日は某ビッグバンド(海)。その後、友人の誕生日に駆け付ける。

19日は某ビッグバンド(海)。

20日はホテルの披露宴でのサックスとデュオ演奏。朝、スタジオでリハーサルをやって会場へ。この日はピアノを弾きました。その後、とある所へ演奏を聴きに行きました。

21日は某ビッグバンド(海)。その後、尾道で使うドラムセットを考え、ケースに入れ郵送。結局5個口になりました。朝4時半までかかりました。その後寝付けず。

22日は某ビッグバンド(海)。その後、赤坂のとあるお店に秋に演奏するディナーショーの為のプロフィールを持っていく。

23日は歯医者さんに行って、その後、銀座で大野義夫&カントリーメイツのライブ。

24日の昨日は丸ノ内にある岸本ビルの屋上でジャズファンクライブ。尾道にドラムを1セット送ってあるので、普段あまり使ってないドラムセットを準備。移動し、明るいうちというか、大陽さんがギンギンのお昼過ぎから、機材搬入、セッティング、リハーサル、本番、バラシ、搬出。タオルでは拭ききれない汗がでました。何度も着替えました。お家に帰って体重計に乗ると体重が2キロ以上減っていましたf^_^;

ロケーションは皇居が見えるナイスビューでとてもよかったです♪♪

そして、今日は朝5時に起きて準備をして、今は新幹線に乗って尾道に向かっているところです。夕方から明日のコンサートのリハーサルがあります♪♪

さっ、今日も頑張らねば(^^)


画像は先日、ライブ前に時間を見つけ、散歩をした時に見つけた都会の中の林です。やっぱり自然は癒されるなぁ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://su-champ.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/999

コメント

(☆。☆) : 2008年07月25日 21:11

いつにも増してヘビーですね(;^_^A

昼間の気温は尋常じゃないので(=_=)
脱水症状にならないよう要水分補給ですよ☆彡
私は水分取りすぎて水太りしそうですが(笑


尾道の自然に癒されてきてくださいね(^^)v

なつ&ままのまま : 2008年07月25日 19:21

いよいよ尾道ですね。花火大会もあるって前に書いてあったのでお天気だといいですね。ようすけさんのオリジナル曲の名前にちなんでもお天気がいいです!東京からご成功をお祈りしています。
仕事の人の目に触れる部分は一部分というか一つの側面というか。目に触れないところでどれだけやってるかが問われるんだと思います。でもそれは必ず目に見えるところに現れるものだとも感じています。ようすけさんのドラムに惹きつけられる人が多いのもこんなところなんだなあ、と日記を読ませていただいて思いました。私の全く知らない世界でしたねえ。仕事が違っても自分の仕事に対する考え方と共通点がたくさんあって、ようすけさんの日記はおもしろいです。

maki : 2008年07月25日 13:11

うわぁ(@_@;)本当にヘビーですね…私もよく『毎日ヘビーだね』って言われますが、レベルが違うf^_^;
新幹線でゆっくり出来てるといいのですが…きっと尾道の空気を吸えば8割方復活?
かなり暑いと思うので、体調崩さないでくださいね\(^^:;)
リトルコンサートのリハ&本番、頑張ってください♪
成功を祈ってます(^人^)

コメントをお願いします。




保存しますか?


Copyright © 2005-2012 SUZUKI, Yohsuke All rights reserved.